いつの間にか身につけてしまった「偽りの仮面」に気づく 心理学のエッセンスBlog


2022/1/3~


スーパーマン/シンデレラ3 セルフイメージ

スーパーマン
私はスーパーマン

セルフイメージとは

自己概念:Self-consept

自分をどのように受け止め、どのように思っているのかについての概念的ゲシュタルト。われわらは自分について「私はこういう人間である」という概念やイメージを常に持っており、われわれの行動や思考などはそれに基づいてなされる場合が多い。(以下略)

出典:カウンセリング辞典 誠信書房 2005年

 

誰にでも自分はこういう人間というイメージがある。「私は自分がわからない」と思っていたとしても「私は自分がわからない人間」というイメージはあるということ。と言ったら少し意地が悪いかもしれない・・・。

 

「私は自分がわからない」は言い換えれば「自分のホンネが分からない」とか「何を感じているのかわからない」というように自分の一部分について分からないと言いているのであって、自分の年齢や家族、どんな環境で育ってきたのか、今どのような生活をしているかを分かっていると思う。自己概念には自分につての全てが含まれる。ということで自己概念が全く無いこともない。事故や病気で脳の損傷を受けた場合を除けばの話ではあるますが…。

 

自己概念は自分についてのイメージのカタマリです。
幼い頃からの経験、周囲からの評価、環境など様々なものから自分について意味付けた集大成と言っていいでしょう。なので本来生まれ持った資質とのズレがある場合もあります。というより…ズレている場合が多いかもしれませんね…。

 

その土地の文化、習慣、風習なども大きく影響しています。
例えば多少古い表現ですが
「日本男児」とは!
「大和なでしこ」とは!
のような躾をされ自分でも思い込み「○○」らしい自分であるとセルフイメージが出来上がると、思考や行動がそのようになるということ。

 

本来優しい男子、雄々しい女子だとしても、その要素は自分のセルフイメージと一致しませんので無視され、または否定されるかねじ曲がって解釈されたりします。本来の自分の感覚は無視されているか否定されている場合もあるのです。

 

「私は○○なニンゲン!」

○○以外は私ではない 私は○○を生きていく

 

子供の頃、一番身近にいる養育者の影響は計り知れません。子供は親の価値観を受け入れて生きていくしかありませんので親の価値観を鵜呑みにしてしまうこともあります。

甘やかされて育った人の記事はこちら

ligthbrreeeze.hatenablog.com

万能である自分

無条件に自分に自信がある人のセルフイメージは、
自分は万能である
ということです。

自分は万能であるという一貫したイメージを持ち、そのイメージについてかたくなです。セルフイメージ以外を否定し現実をねじまげて捉えているかもしれません。

ということで不適応状態になっている…とロジャース先生は言うかもしれませんね。

 

セルフイメージは一端出来上がると修正が難しい側面があります


「自分はこんなニンゲン」と思うと仕方ないなぁ…と思うことはありませんか、
または「私の生き方はこれしかない」という思い込みはありませんか
セルフイメージは心、身体に染み込んだ正に自分自身です。
もし違和感を感じたり、苦しい感じ、辛い感じがあるとしたら
別な可能性があるかもしれませんよ…

『ロジャースが提唱する自分らしい生き方への10か条』 
1.偽りの仮面を脱いで、あるがままの自分になる
2.「こうすべき」「こうあるべき」といった「べき」から自由になる
3.他人の期待を満たし続けるのを辞める
4.他人を喜ばせるために、自分を型にはめるのを辞める
5.自分で自分の進む方向を決める
6.結果ではなく、プロセスそのものを生きる
7.変化に伴う複雑さを生きる
8.自分自身の経験に開かれ、自分が今、何を感じているのか気付いていく
9.自分自身を信頼する
10.他人をもっと受け入れるようにする

 

カール・ロジャース アメリカ合衆国の臨床心理学者。来談者中心療法を創始した。カウンセリングの研究手法として現在では当然の物となっている面接内容の記録・逐語化や、心理相談の対象者を患者ではなくクライエントと称したのも彼が最初 (Wikipedia 抜粋)