いつの間にか身につけてしまった「偽りの仮面」に気づく 心理学のエッセンスBlog


2022/1/3~


スーパーマン/シンデレラ2 甘やかされて育った人

甘やかされて育った人

「彼女は、子供を彼女に全く依存するものにし、子供が常に彼女に縛りつけられたものになるように子供の生を支配しようとするかもしれない」

A・アドラー 『人生の意味の心理学』 

 

アドラー先生の言う甘やかしとは

親が子供の先回りをして何でも与え、手を配り子供が困らないようにすることで子供をコントロールしようとすること、自分の欲望(無意識かもしれない)から子供の生を無視した養育の仕方を指します。

甘やかされた子どもは、自分の願いが法律になることを期待するように育てられている。

A・アドラー 『人生の意味の心理学』 

 

子供にとって親は人として初めての人間関係です。親が甘やかした子育てをすると自分がして欲しいことは周囲の人が何でも叶えてくれる存在と思うようになる。

自分がいつでもその場の中心になるのは当然、注目されて当然、自分の気持ちや気分を察してもらって当たり前…となるワケです。

 

f:id:ligthbrreeeze:20220106135638j:plain
良い子良い子!

 

他人は敵だ!

さて、アドラー先生と言えば「全ての悩みは人間関係から生まれる」という言葉が有名です。私たちは生まれて直ぐ立ち上がりサバンナを駆けて生きていく野生動物とはちがってある期間は自分の全てを他者に委ね育ててもらわなければ生きていけません。生まれてすぐに他者との人間関係が始まります。

 

そして、対人関係は他者は「敵」と見なすことから始まります。

 

何故なら、他者は自分のしたいことを阻んだり遮ったり、自分の邪魔をすることがあるからです。人間関係の悩みは「自分の思うとおりさせてくれない敵」とのイザコザ、摩擦、ということで悩みは人間関係から生まれる とアドラー先生は考えました。

おもちゃが欲しいけれど、おもちゃをくれない親は『敵』
大人しくして欲しいのに大人しくしない子供は『敵』

こんな気持ちは誰にでも起きますよね…

 

自分の居場所

人には自分の居場所が欲しい!という所属の欲求があります。
『敵』と見なしてしまう時もあれば、愛情をかけたい、愛情をかけて欲しい、いろいろな経験をしながら自分が所属する場所を見つけ人間関係を構築していく、成長を続けるのも人間。どこかで折り合いをつけたり、全く違う側面から考えてみたり、経験を通して精神的なトレーニングを重ね居場所を見つけ、仲間を作ります。

一方、甘やかされて育った者にとっては親は『敵』でもありませんでした。自分の問題を次々解決し気持ちを察してくれる自分の味方なのです。絶対的な味方が側にいる間は多分思い通りになったことでしょう。

しかし、学校、社会では周りは『敵』だらけです。自分の期待とおり全て与えてくれる他者はいないでしょう。今まで当たり前だったことが当たり前でなくなるのですから、混乱したり攻撃的なるかもしれません。他者から何かを得ることが当然という確信もあり自分から他者に何かを返すことはありません。

甘やかされた育ち、そのまま大人になった人は自分が生きやすい居場所はみつからないかもしれません。

 

f:id:ligthbrreeeze:20220106142656j:plain

子供のように怒ってません?

人生の意味

前回の記事「スーパーマン/シンデレラ 万能感」の
自分は何でもできる根拠のない自信 
は甘やかされて身についた可能性もあります。

人生をどのように意味付けしてどのように生きるかというその人独自の生き方を『ライフスタイル』とアドラー先生は言っています。
幼児期に本人が気づかず身につけた人生の目標で、自分の人生の方向性を決定します。

世界は自分に何もかも与えてくれるのが当然
他者は自分を称賛するのが当然
自分は常に中心にあって自分が法律

このような不適切な確信は不適切な人間関係を作ります。
自分の生き方は自分で気づいて修正することは出来ます。
他者の力を借りるのもOK
心当たりのある方は自分に何が起こっているのか、まず冷静に観察してみましょう。

 

ligthbrreeeze.hatenablog.com

 

オンラインカウンセリングLight-breeけやき館
カウンセリングの詳しい内容はこちら

『ロジャースが提唱する自分らしい生き方への10か条』 
1.偽りの仮面を脱いで、あるがままの自分になる
2.「こうすべき」「こうあるべき」といった「べき」から自由になる
3.他人の期待を満たし続けるのを辞める
4.他人を喜ばせるために、自分を型にはめるのを辞める
5.自分で自分の進む方向を決める
6.結果ではなく、プロセスそのものを生きる
7.変化に伴う複雑さを生きる
8.自分自身の経験に開かれ、自分が今、何を感じているのか気付いていく
9.自分自身を信頼する
10.他人をもっと受け入れるようにする

 

カール・ロジャース アメリカ合衆国の臨床心理学者。来談者中心療法を創始した。カウンセリングの研究手法として現在では当然の物となっている面接内容の記録・逐語化や、心理相談の対象者を患者ではなくクライエントと称したのも彼が最初 (Wikipedia 抜粋)